2012年11月29日
M36ミュゼットバッグ!
えー、ちょいといろいろあったちゃこです。
さてさてオークションで落としてもらった商品が本日朝に到着しました。

M36ミュゼットバッグ。まぁ、もちろんレプリカです。
41ハバーサック(だっけ?)が見つからないので代用に使えるかなぁと購入したんですが・・・
まぁ、まさかの海兵隊つかってなかったぽいみたいな・・・www
まぁ、装備を死体からはぎとって使ってますみたいな顔して使います←
中身はこんな感じで3重になってます。
結構色々入りそうで便利はよさそうですね。

後ろはこんな感じです。肩がけでも背負ってもつかえるんだったかなぁ?これ。また調べてみます。

とりあえず41ジャケットと28ハバーサックかって陸軍のフリでもしてのんびり海兵隊装備あつめていこうかなと思います。
~おまけ~
彼女に撃ってみwwとカービンを貸したところやってくれました。
あの名シーンをやってくれました。やらせでもなんでもなく自然に奴は構えました。

「その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!!」カチッ
さてさてオークションで落としてもらった商品が本日朝に到着しました。
M36ミュゼットバッグ。まぁ、もちろんレプリカです。
41ハバーサック(だっけ?)が見つからないので代用に使えるかなぁと購入したんですが・・・
まぁ、まさかの海兵隊つかってなかったぽいみたいな・・・www
まぁ、装備を死体からはぎとって使ってますみたいな顔して使います←
中身はこんな感じで3重になってます。
結構色々入りそうで便利はよさそうですね。
後ろはこんな感じです。肩がけでも背負ってもつかえるんだったかなぁ?これ。また調べてみます。
とりあえず41ジャケットと28ハバーサックかって陸軍のフリでもしてのんびり海兵隊装備あつめていこうかなと思います。
~おまけ~
彼女に撃ってみwwとカービンを貸したところやってくれました。
あの名シーンをやってくれました。やらせでもなんでもなく自然に奴は構えました。
「その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!!」カチッ
2012年11月26日
マルシン CDX M1カービン!!
本日2度目のちゃこです。
本日19:15分、ついに届きました!

カッターナイフで丁寧にかつ迅速にテープを切る・・・
ごたいめーん!

・・・そりゃまだ箱あるわな^^
このとき予備マガジンがひとつしかないことに慌てふためいた。
箱あけたらいましたけどw
今度こそご対面!!!!

そこには天使がいました。
木ストの色が美しい・・・。
肌触りもすばらしい・・・。
ちなみに同時購入したのはこちらでございます。

予備マガジン2本とCo2ガス10箱(合計50本)
マガジン結構重くて鈍器になりそうです。
ではさっそく・・・

普通にカチャンといれて蓋を付属の器具で回らなくなるまでで閉める・・・
キュルキュル・・・

ジャキーン!!

かっちょいいいいいい!
濡れた。
さっそく試射しましたが、やはり結構な勢いでブローバックしますね。
指挟まないように注意だね、こりゃわりと痛そうだ。
あとなんかブシュ!ってガスがでるw
残弾がなくなると空撃ち状態になるのでゲーム中は注意が必要ですねー。
ちなみにダンボールたまに貫通しませんでしたw
遊び終わった次はスリングの取り付け作業。
M1カービンさんにスリング取り付けるにはこれがいります。


オイラーさんです。
RA-TECH M1カービンキット対応?ってのをamazonで購入しました。
マルシンにも使用可能とあるようにCDXにも使えました。
スリングも同じものを使用。オイラーとセットで3000円くらいだったかなぁ?
強度等はしりませんが、まぁ問題なく使えそうですね。

ここに入れて

ちょっとぼけちゃいましたが、こんな感じですね。

銃口側は普通に通してスナップボタンで止めます。
最後に取り扱い説明書。

この袋の中にフロントサイト及びホップアップ調整につかう六角レンチが入ってました。
そしてフルカラー!

最初のページにはこんな注意書きがありました。

こんなとこですかね。
一度使用したガスは打ちつくさないと無駄になってしまうのが難点ですねえ。
ちなみに約3マガジン分ほど撃てるそうです。次のゲームの際に試してみます。
ついでにガスいれっぱなしにして使えるのかなぁ?と気になってたんですがぐぐっても解からなかったので自分で試してみます。
来週のゲームまで放置してみようかなとおもいます。
ではマルシン CDX M1カービンの紹介でした!
ゲームで使えないことはないのでWW2米軍とか好きな人にはおすすめです!
なんか少し違ったりするみたいですけど、よくわかりませんので詳しい人に聞いてください。
本日19:15分、ついに届きました!
カッターナイフで丁寧にかつ迅速にテープを切る・・・
ごたいめーん!
・・・そりゃまだ箱あるわな^^
このとき予備マガジンがひとつしかないことに慌てふためいた。
箱あけたらいましたけどw
今度こそご対面!!!!
そこには天使がいました。
木ストの色が美しい・・・。
肌触りもすばらしい・・・。
ちなみに同時購入したのはこちらでございます。
予備マガジン2本とCo2ガス10箱(合計50本)
マガジン結構重くて鈍器になりそうです。
ではさっそく・・・
普通にカチャンといれて蓋を付属の器具で回らなくなるまでで閉める・・・
キュルキュル・・・
ジャキーン!!
かっちょいいいいいい!
さっそく試射しましたが、やはり結構な勢いでブローバックしますね。
指挟まないように注意だね、こりゃわりと痛そうだ。
あとなんかブシュ!ってガスがでるw
残弾がなくなると空撃ち状態になるのでゲーム中は注意が必要ですねー。
ちなみにダンボールたまに貫通しませんでしたw
遊び終わった次はスリングの取り付け作業。
M1カービンさんにスリング取り付けるにはこれがいります。
オイラーさんです。
RA-TECH M1カービンキット対応?ってのをamazonで購入しました。
マルシンにも使用可能とあるようにCDXにも使えました。
スリングも同じものを使用。オイラーとセットで3000円くらいだったかなぁ?
強度等はしりませんが、まぁ問題なく使えそうですね。
ここに入れて
ちょっとぼけちゃいましたが、こんな感じですね。
銃口側は普通に通してスナップボタンで止めます。
最後に取り扱い説明書。
この袋の中にフロントサイト及びホップアップ調整につかう六角レンチが入ってました。
そしてフルカラー!
最初のページにはこんな注意書きがありました。
こんなとこですかね。
一度使用したガスは打ちつくさないと無駄になってしまうのが難点ですねえ。
ちなみに約3マガジン分ほど撃てるそうです。次のゲームの際に試してみます。
ついでにガスいれっぱなしにして使えるのかなぁ?と気になってたんですがぐぐっても解からなかったので自分で試してみます。
来週のゲームまで放置してみようかなとおもいます。
ではマルシン CDX M1カービンの紹介でした!
ゲームで使えないことはないのでWW2米軍とか好きな人にはおすすめです!
なんか少し違ったりするみたいですけど、よくわかりませんので詳しい人に聞いてください。
2012年11月22日
紹介!!
こんばんわー、ちゃこですー
ちょうど今、自分の家にみんなの武器がほぼ集結してるんで勝手に適当に紹介していきます。
あ、自分名称とかそういうの詳しいわけじゃないんでまじで紹介適当です。
お、怒らないでください←
まずはこいつだぁ!

VSRです!
上が自分のノーマルので下がエネゴリのG-specです。(あってるよね?)
比べてみると質感とか全然ちがいますね。

やはりGスペのほうがつかいやすいですねぇ。
具体的にどうかといわれるとわからないけどw
さて、次は・・・

上からP90、UZI、ハイキャパ?、ソーコムです。
UZI以外は相棒の所持品であります。
前回のゲームでP90にスコープのっけて参加してみたんですが思いのほか使いやすかったです。
見た目は微妙でした←
UZIはのばしたらこんなになります↓↓

軽いし安定するしで結構つかいやすいんですよねー。
次はこいつだぁ!!

ミニミでっす!
なんか色々と種類があるそうですが、どれかはよくわかりません!
どこの製品かもしりません!!
つーか持ち主が把握してないので僕にわかるわけがありません!!
相棒「A&Kの MINIMI M249 MK2 だったと思うよ~。」
「ってwなんで他人のもん晒しとんw」

いやぁ、それにしてもえろかっこいい。
えーっと、電動供給ボックスマガジンが3500だか5000だかはいるんだっけな。
一日使っても空になりませんでしたよ。
ただ、やっぱ持って走り回るには少々おもいですねw
もちろん相棒の所持品でございます。
お次は服ですが、これはすべて僕の持ち物でございます。

左のをいつも着用してゲームに参加していますが、もらい物なので値段とかなんとかは知りません。
右のは海兵隊装備用に購入しましたが、やはり名前とかは忘れました。すいません。

所持しているヘルメットです。
部屋にいた亡霊彼女っぽい人にかぶせてみました。
アタマにかぶせているのがM1ヘルメット(レプリカ)、背中に乗せているのが5000円?くらいでかった何かです。
確か迷彩服もらったときにあわせて買ったのかなぁ?一度もまともに使用してないですけどねw
さて、今うちに集結してるのはこれくらいか。
紹介しきれてないアイテムが多々あるのでそれはまた次の機会に紹介していこうとおもいます。
以上、ちゃことおばかな仲間たちの装備紹介(適当編)でした。

ちょうど今、自分の家にみんなの武器がほぼ集結してるんで
あ、自分名称とかそういうの詳しいわけじゃないんでまじで紹介適当です。
お、怒らないでください←
まずはこいつだぁ!
VSRです!
上が自分のノーマルので下がエネゴリのG-specです。(あってるよね?)
比べてみると質感とか全然ちがいますね。
やはりGスペのほうがつかいやすいですねぇ。
具体的にどうかといわれるとわからないけどw
さて、次は・・・
上からP90、UZI、ハイキャパ?、ソーコムです。
UZI以外は相棒の所持品であります。
前回のゲームでP90にスコープのっけて参加してみたんですが思いのほか使いやすかったです。
見た目は微妙でした←
UZIはのばしたらこんなになります↓↓
軽いし安定するしで結構つかいやすいんですよねー。
次はこいつだぁ!!

ミニミでっす!
なんか色々と種類があるそうですが、どれかはよくわかりません!
どこの製品かもしりません!!
つーか持ち主が把握してないので僕にわかるわけがありません!!
相棒「A&Kの MINIMI M249 MK2 だったと思うよ~。」
「ってwなんで他人のもん晒しとんw」
いやぁ、それにしてもえろかっこいい。
えーっと、電動供給ボックスマガジンが3500だか5000だかはいるんだっけな。
一日使っても空になりませんでしたよ。
ただ、やっぱ持って走り回るには少々おもいですねw
もちろん相棒の所持品でございます。
お次は服ですが、これはすべて僕の持ち物でございます。
左のをいつも着用してゲームに参加していますが、もらい物なので値段とかなんとかは知りません。
右のは海兵隊装備用に購入しましたが、やはり名前とかは忘れました。すいません。
所持しているヘルメットです。
部屋にいた
アタマにかぶせているのがM1ヘルメット(レプリカ)、背中に乗せているのが5000円?くらいでかった何かです。
確か迷彩服もらったときにあわせて買ったのかなぁ?一度もまともに使用してないですけどねw
さて、今うちに集結してるのはこれくらいか。
紹介しきれてないアイテムが多々あるのでそれはまた次の機会に紹介していこうとおもいます。
以上、ちゃことおばかな仲間たちの装備紹介(適当編)でした。
2012年11月20日
OAKLEYタイプ シューティンググラス !!
先週くらいに注文して今日届きました!

自分は普段から目が悪くて眼鏡をかけているのですが眼鏡の上からかけられるゴーグルがなかなか見つからない。
まぁ、とあるお店にふっつーにみつけたのですが笑
いつもゲームで使用しているのがこのゴーグルです。2500円くらいでした。

ただこのゴーグル、裸眼でつけるにはぜんぜん問題ないんですが、眼鏡の上からつけるとなるとくもるくもる
まったく前がみえないくらいまでくもってしまい、戦闘不可能となってしまいます。
あと、結構大きいタイプのゴーグルなんで物によってはヘルメットに干渉してしまいうまくかぶることができません。
自分は海兵隊の格好でプレイしたいなぁとM1ヘルメットを購入しているのですが、このゴーグルと併用は不可能でした。。。
メガネも少し幅が広いものを使用しているので、小さいゴーグルというのもムリな話です。
シューティンググラスにしようにも眼鏡と併用できないのではムリな話。
まぁ、コンタクト入れれば解決なんですが、仕事が休みの日に眼科が開いてないので厳しいのです。
度が入れれるシューティンググラスないかなぁと探していたところOAKLEYさんのシューティンググラスに出会いました。
ブラックバーンさんで4000円程で扱っておられました
付属のフレームにレンズをいれそれを装着することができるのです!

こんな感じですが、少しかっちょわるいです←
レンズが5種類付属しており状況に応じて変更してプレイが可能です。
付属のブラックのレンズなら前からみてもレンズフレームは目立ちませんが、ほかの色だと少しめだちますね。
他の付属品には落下防止用のヒモとソフトケースにクリーナークロス。
まだためしていませんが、耳にかけるタイプからバンドタイプに変更するアタッチメント?みたいのもついてました。
使用感等は来月レンズを購入するまでためしようもありませんので、それはまた次の機会に^^
OAKLEYさんのシューティンググラスの紹介でした!
自分は普段から目が悪くて眼鏡をかけているのですが眼鏡の上からかけられるゴーグルがなかなか見つからない。
まぁ、とあるお店にふっつーにみつけたのですが笑
いつもゲームで使用しているのがこのゴーグルです。2500円くらいでした。
ただこのゴーグル、裸眼でつけるにはぜんぜん問題ないんですが、眼鏡の上からつけるとなるとくもるくもる

まったく前がみえないくらいまでくもってしまい、戦闘不可能となってしまいます。
あと、結構大きいタイプのゴーグルなんで物によってはヘルメットに干渉してしまいうまくかぶることができません。
自分は海兵隊の格好でプレイしたいなぁとM1ヘルメットを購入しているのですが、このゴーグルと併用は不可能でした。。。
メガネも少し幅が広いものを使用しているので、小さいゴーグルというのもムリな話です。
シューティンググラスにしようにも眼鏡と併用できないのではムリな話。
まぁ、コンタクト入れれば解決なんですが、仕事が休みの日に眼科が開いてないので厳しいのです。
度が入れれるシューティンググラスないかなぁと探していたところOAKLEYさんのシューティンググラスに出会いました。
ブラックバーンさんで4000円程で扱っておられました

付属のフレームにレンズをいれそれを装着することができるのです!
こんな感じですが、少しかっちょわるいです←
レンズが5種類付属しており状況に応じて変更してプレイが可能です。
付属のブラックのレンズなら前からみてもレンズフレームは目立ちませんが、ほかの色だと少しめだちますね。
他の付属品には落下防止用のヒモとソフトケースにクリーナークロス。
まだためしていませんが、耳にかけるタイプからバンドタイプに変更するアタッチメント?みたいのもついてました。
使用感等は来月レンズを購入するまでためしようもありませんので、それはまた次の機会に^^
OAKLEYさんのシューティンググラスの紹介でした!
タグ :シューティンググラスゴーグル